2011年1月16日 (日)

キック・アス Blu-ray発売決定!!!

うほっ!!!
年末見た傑作映画「キック・アス」の Blu-ray が早くも発売決定!!!

つーか、別に早くもってわけじゃなくて、
日本の公開がかなり遅れていただけで、
海外じゃすでに発売されているのだ。

だからやっとなのです。
もう少しで日本語字幕なしの海外版買うとこだったんです

ありがとう、このタイミングで発表してくれて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月11日 (火)

伝説巨神イデオン劇場版 Blu-ray化!!!

そうそう、Blu-ray化といえば、俺にとっちゃ全然こっちの方がキニナル、

「伝説巨神イデオン」劇場版 Blu-ray(接触篇、発動篇)

初回限定版 なんてーのもあったりするが、
スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー の倍以上の値段っていうのは
どうにかならんもんかねー。

確かにそれぐらいの価値はあるけどさ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月 8日 (土)

スターウォーズ Bluray化!!!

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX が発売するそうです。

なんといってもうれしいのは、
エピソード1から3
スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイBOX
エピソード4から6
スター・ウォーズ オリジナル・トリロジー ブルーレイBOX
というBOXも出してくれるところ。

そんなコアじゃないファンの私にはわけてくれたのは本当にありがたい。

どっちを買うって?
決まってるじゃないですか!!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年1月 2日 (日)

2010、俺の勝手なベスト映画

あけましておめでとうございます。

ここんところはブログ放置ですいません。
2011年はまた更新していこうと思うのでよろしくお願いします。

で、2011年最初のブログは去年のベスト映画。
(あくまでも俺主観なので、2009作も混ざってます)

去年は期待していたいくつかの映画、
例えば「アイアンマン2 」「処刑人II 」「カラフル 」「トロン・レガシー」「ソラニン 」などが
個人的にはイマイチだったため、
ハズレ感が強いような気がしていましたが、
どっこい、書きだしてみたら絞り込むのが難しいほど
豊作な年でありました。

パッとあげただけで
第9地区
ミックマック
マイマイ新子と千年の魔法
宇宙ショーへようこそ
コララインとボタンの魔女
とベストから外すのがもったいない作品が勢揃い。

そんな中でもダントツだったのが、

キック・アス
告白
ヒックとドラゴン
の三本でした。

もーこれに関しては一本に絞り込むことができないくらい
どいつも素晴らしい。
映画史に残る傑作ですよ。

特に「キック・アス」は全米公開から遅れに遅れて
現在、拡大公開中なので是非劇場に足を運んでみてください!!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

Endhiran (THE ROBOT)

あのムトゥ 踊るマハラジャ のスーパースター、ラジーニ・カーントが恐るべき最新作を引っさげて帰ってきた!!!

その名も
「Endhiran (THE ROBOT)」

さぁ日本の配給会社さん!!!これは間違いなく買いっすよ!!!
頼む!!!明日とはいわないから、急いで公開してくれぇぇぇぇ!!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

マイマイ新子と千年の魔法

柳生非情剣SAMON やってるころ、江戸地図見るのにハマって、柳生の上屋敷はここらへんかとか、この地図は振袖火事前かとか、吉原の裏に非人溜まりがあったりとか、とにかく面白い。
いわゆる、一人仮想ブラタモリなんだけど、この面白さって漫画ではなかなか表現するのは難しい。

岩明均先生の「雪の峠 」なんかはそういった面白さをうまく表現した稀有な例だと思う。

そして、この「マイマイ新子と千年の魔法 」もそういった面白さを出している不思議で面白い作品だ。

主人公の新子は想像力というか謎パワーで、平安時代をオーバーラップさせて身の回りを見るんだけど、
舞台である昭和30年の山口県防府市のリアリティもあいまってものすごく楽しい。
目を見張る展開とかはなく、なんということはない日常が描かれていくのだけど、冒頭からグイグイ引き込まれるパワーがある。
そして、ジワリとくる感動が待っている。

少ない上映館から始まって、上映を継続するための署名を集まったり、ジワジワと評価が広まってきた作品だけあって、タダものではないっす!!!
是非、見てほしい一本です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年8月16日 (月)

変身! 合体! 超合金!

ついさっきWOWOWでドキュメンタリー番組「変身! 合体! 超合金!」がやってました!

初のダイキャストロボットおもちゃ、超合金マジンガーZから、
変形を組み込んだライディーン、
合体するコン・バトラーVの開発から始まる
おもちゃ・超合金の歴史ドキュメンタリー。

ゴライオンやダルタニアス、ゴーディアンや、チェンジマンのチェンジロボまで紹介するという、恐るべき番組でした。

録画しておいてよかった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月31日 (水)

『GALACTICA/ギャラクティカ』MY FAVORITE

超ハードで鬱な展開が「伝説巨神イデオン」を彷彿とさせる、傑作SFドラマ「GALACTICA/ギャラクティカ」。

『GALACTICA/ギャラクティカ』キャラクター・好きなエピソードを選ぶ企画に投稿させていただきましたっ!

取っ付きにくい作品ではありますが、一度好きになると食べ続けずにはいられないドリアンみたいな作品でっせ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

等身大マジンガーZ・・・

さっき「めざましテレビ」で、
鉄人28号の等身大モニュメントが
神戸復興のシンボルになっていて、
3ヶ月で100万人を集めたというのをやってた。

あのお台場ガンダムも、ものすごい集客力だったのを考えると

ホント惜しまれるのが、
横浜開港博150。

あの莫大な予算の一部で、
等身大、マジンガーZたてとけば、大失敗とかいわれずに
すんだものを・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月17日 (日)

2012

みちゃいましたよ、「2012」。

もうこの映画に関してはネタばれで話しちゃいますが、
世界は壊滅的になるんで、VIPだけ助かりましょうというお話。

そこら辺はどんでん返しとかなく、なるようにしかなりません。
とにかくこのお話なるようにしかならない。

その中で唯一、主人公たちだけがファンタジーのように生き残る。

しかし、そのファンタジーのように生き残る、
“生き残りざま”こそがこの物語の真骨頂です。

CMとかでガンガン流れちゃってますが、
その切り抜け具合はもう爆笑の領域です。

たまらん!

何度でも見たい!!

もし全編、車で切り抜けてたら、大傑作だったのに!!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧